コマ枠ジェネレータ 過去のバージョン履歴
・ダウンロード
ver1.05(実験的ななめ分割アリバージョン)
ver1.04(普通バージョン)
ver1.03/ver1.02/ver1.01

2/14 ver1.05にバージョンアップしました(テストバージョンです)
・ななめ分割できます
縦横だけでなく斜めにも分割ができるようになりました。
分割角度は右ドラッグで変更できます。
ただし、線が汚い。細かい調整をしていないのでズレが生じる場合があります。
余白を黒くする、余白を消す、の機能は使えません。さらにアンドゥは1回まで。
実用的ではないので実際に使うときは前バージョンが良いと思われます。

2/14 ver1.04にバージョンアップしました
・メニューバー設置
メニューバーをつけました。見た目が良い感じ。それだけです。
・起動時にドラッグで画像読み込み
画像ファイルをドラッグして起動させるとそれが下絵となって表示されます。
・保存・コピーを自動で画像非表示保存するオプションを付加
コマの画像だけ使いたい人専用。メニューバーのオプションのところにあります。
・その他
マウスがボタンの上にあると座標を読み取らないのを解決。誤作動を軽減しました。
アンドゥを余白消しのときにも対応しました。
コマを作れる数は最大100ぐらいです。それ以上は作れません。
・独り言
斜めに分割する機能をつけようとしましたが色々な問題があり実装できませんでした(むずい)

<使い方>
分割したいコマをクリックで選択。再度クリックで分割を実行。
縦分割、横分割の切り替えは右クリック。
外側の余白を無くしたいときは余白をクリック。
コピーボタンでクリップボードに貼り付けることができます。
保存ボタンを押すことで保存できます。同じフォルダ内の"data.bmp"に保存されます。
そして自分が使っているペインタに貼り付けてください。コマ枠用レイヤーを作っておくと便利。
失敗したときは初期化ボタンで最初の状態に戻ります。
ページのサイズや分割線の太さを調節したいときは初期設定ボタンを押してください。
画像読み込みボタンで下書きの絵などを取り込むこともできます。

<操作方法>
左クリック:コマを分割、余白を消す
右クリック:縦分割、横分割の切り替え
Ctrl+c:クリップボードにコピー
Ctrl+s:保存
Ctrl+x:全消し
Ctrl+z:元に戻す

<動作環境>
Microsoft Windows 98 / Me
Microsoft Windows 2000、XP

<不便な点>
コマを斜めに分割することはできません(そのうち実装するかもしれません)
パソコンの画面より大きいサイズのページ場合、クリップボードにコピーすることがうまくいきません。
そのときは保存をしてからお使いのペインタに貼り付けてください。
あとsaiに貼り付けるときも右端の部分がおかしくなるので保存をしてから貼り付けてください。

<免責・その他>
このツールを使用したことで何らかの損害が発生してもオニヤンマ薫子は一切責任を負えません
たぶん損害が発生することはないでしょうが、使用は自己責任でお願いします。
ですが不具合が生じた場合や改善して欲しい箇所がある場合は報告してくださるとうれしいです。
メール:oniyanmakaoruko☆hotmail.co.jp(☆を@に変えてください)


<過去のバージョンアップ履歴>
2/2 ver1.03にバージョンアップしました
Ctrl+ドラッグで表示位置を移動できるようにしました。
これで画面より大きいサイズも編集しやすくなります。ウィンドウサイズの調整は設定変更でできます。
画像保存の出力形式をJPEGにしました。圧縮品質は設定変更で変えることができます。
設定変更後、ウィンドウが常にアクティブになるようになっていたので修正しました。
ショートカットキーを増やしました。Ctrl+Xでリセット、Ctrl+Cでコピー、Ctrl+Sで保存、ESCで終了です。
設定変更のキャンセルがキャンセルになってない不具合を解消しました。
全消し⇒アンドゥでエラーが出るバグを修正。

1/31 ver1.02にバージョンアップしました(ささやかなバージョンアップ)
ウィンドウが非アクティブの時は操作を受け付けないようにしました。(誤作動の防止)
「ダイアログがうざいボタン」を追加。終了時、コピー時などのダイアログが表示されなくなります。
設定変更時にエンターキーで決定できるようにしました。
「余白黒/白ボタン」追加。余白の色を白か黒に切り替えられます。回想シーンなどは黒。
アイコンをわくわくさんに変更しました

1/27 ver1.01にバージョンアップしました
・画像取込機能追加
画像読み込みボタンから画像を選択するとコマ内に下絵として表示できるようにしました。
下絵を見ながらコマ割りができるので使いやすいです。画像の表示はオン・オフを切り替えることができます。
コマ枠だけ保存したい場合は画像をオフにしてください。
・アンドゥ機能追加
アンドゥボタンを設置しました。直前に実行した分割を取り消しできます。
Ctrl+Zでもできます。外側の余白に対しては対応してたりしてなかったりです。
・操作性の変更
ダブルクリックで分割できるようにしました。スペースキーでもできます。
コマを選択した後、マウスポインタを外に持っていくとキャンセルできます。
・その他
余白を縦横別々に設定できるようにしました。
初期設定ウィンドウを閉じるとプログラム自体が終了する不具合を解消。
ボタンの名称をわかりやすいものに変更。


戻る